米国で生まれた医療専門職

カイロプラクティックは1895年(明治28年)に米国でD.D.パーマーにより創始された、脊椎マニピュレーション(脊椎徒手療法)を特徴とする医療(ヘルスケア)です。背骨を中心とする骨格のゆがみ(関節機能障害)を手技で調整することにより、神経の働きを高めて身体の働きと姿勢を改善します。病気を扱う西洋医学とは異なり、カイロプラクティックでは自然治癒力を高めて心身の回復を図ることを目的とするため、薬や外科手術を用いません。世界保健機関(WHO)が補完医療として認めるヘルスケアとして、アメリカ以外でもカナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スイスなどの欧米では、カイロプラクターは補完医療分野で専門医療資格となっています。現在WHOの非政府組織(NGO)に世界90ヶ国の代表団体からなる世界カイロプラクティック連合(WFC)が加盟しており、日本代表団体は日本カイロプラクターズ協会(JAC)です。

世界保健機関によるカイロプラクティックの定義

「筋骨格系の障害とそれが及ぼす健康全般への影響を診断、治療、予防する専門職であり、関節アジャストメントもしくは脊椎マニピュレーション(アジャストメント)を含む徒手治療を特徴とし、特にサブラクセーション(神経系の働きを妨げ生理学的変化を起こす因子※亜脱臼ではない)に注目する。」

一般的なカイロプラクティックの説明

「脊椎を中心とする身体の構造と機能に注目した専門医療(ヘルスケア)です。カイロプラクティックの施術法は、施術者によって様々ですが、主に脊椎やその他の身体部位を調整することにより、ゆがみの矯正、痛みの軽減、機能改善、身体の自然治癒力を高めることを目的としています。」

整体とカイロプラクティックの違い

「整体」は大正時代にできた言葉で、名称の定義や教育システムが人によって異なります。「カイロプラクティック」とよく混同されますが、 似て非なる別ものです。整体とカイロプラクティックの大きな違いは、「整体」は統一した定義が定められておらず、人によって学んだ教育内容が異なります。またカイロプラクティックは整体・リラクゼーション・あん摩マッサージ指圧・鍼灸・柔道整復(骨接ぎ)・理学療法・医師の専門分野である整形外科とは異なる業種です。

カイロプラクティックは、WHOのガイドラインで専門大学教育において全日制で最低4年間4200時間以上の教育基準が示されています。当院のカイロプラクターのようにWHOガイドラインの基準を満たす教育を受けたカイロプラターは、解剖学・生理学・病理学・診断学・神経学など医学部と同等レベルの基礎医学を学んでいるため、あらゆる疾患を抱えた患者さんに対し、まずカイロプラクティックで治療できるものとできないものを判別し、適応の場合にはカイロ治療を、また適応できない禁忌症疾患(がん、血液の病気、精神病など)の場合には専門の医療機関に紹介します。腰痛には実にさまざまな原因が考えられます。原因を特定することができるのは、専門知識を身につけたWHO基準のカイロプラクターだからです。日本ではカイロプラクティックの看板を掲げる治療院が多くありますが、多くは短期で技術を学んだ自称カイロプラクターです。日本のカイロプラクティックは長く玉石混淆の状態です。できればWHO基準を満たした正規のカイロプラクターによる安心できる治療をお勧めします。腰痛などの筋骨格系症状に対するカイロプラクティック治療の有効性や安全性については、質の高い研究で様々なエビデンス(科学的根拠)が報告されています。

国内のカイロプラクティックの状況

国内においては1916年(大正5年)に河口三郎が紹介して以来、未だカイロプラクティックは国家資格になっておりません。そのため教育の有無にかかわらず誰もが自由に開業できるため、自称カイロプラクターが多く存在します。2010年(平成22年)の第174回国会の分科会では法制化を求める声も国会議員からあがりました。2013年(平成25年)、手技療法による健康被害の報告を受けて、独立行政法人国民生活センターが一般社団法人日本カイロプラクターズ協会に業界の自主規制を求め、安全性と広告に関するカイロプラクティックのガイドラインが発表されました。ガイドラインではWHOが提示する最低限の教育内容や、広告掲載に関する規制が記載されています。2014年(平成26年)からは日本カイロプラクティック登録機構(JCR)がWHO基準を満たしたカイロプラクターの登録名簿を厚生労働省に定期的に提出しています。

安心できるカイロプラクティック治療院選びとは?

病院や診療所の場合、医師はどれも同じという考えなら近くの病院や診療所を、また専門性を考えるなら評判の良い専門クリニックを選びます。カイロプラクティックの場合、日本カイロプラクティック登録機構(JCR)に登録されたカイロプラクターであることを確認してください。さらに高い倫理基準をもっている日本カイロプラクターズ協会(JAC)会員であれば安心して治療を受けられます。当院はJAC認定オフィスとして登録されています。事前にオフィスの説明をホームページで確認し、電話で予約を取る際に自分に合うかを判断してください。安心と信頼が得られるなら数回通院して効果を確かめてください。

カイロプラクティックの適応症/禁忌症

適応症

頭痛、寝違え、頚部痛、むち打ち、めまい、眼精疲労、交通事故による首の痛み、あごの痛み
肩コリ、肩の痛み、肩甲骨の痛み・しびれ
手のしびれ・痛み、腕や肘の痛み
背中・腰背部痛、腰痛、ぎっくり腰、坐骨神経痛、股関節の痛み、産前・産後の腰痛
足のしびれ・痛み、膝の痛み、足などの筋肉・関節の痛み、外反母趾による痛み
その他疲労感、自律神経失調、内臓の機能低下(胃弱、便秘、下痢など)、生理痛、冷え性、姿勢改善、不眠、リラクゼーション効果、健康維持など

不適応症

刺激を避けなければならない病気、ガン、出血しやすい病気、高熱の病気、伝染病、骨折、脱臼など